こんばんは^^
![イメージ 1]()
さらにバラス。![イメージ 3]()
無事完成をいたしました
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
もうありえないでしょwww
![イメージ 12]()
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
![イメージ 15]()
って言ってもこんな写真みせられてもーーー。って感じだとは思いますが、
実はこれって、僕にとって、大打撃でございますw 一応工場の空き、終わるタイミング、塗るタイミングの物など、効率よくなるように、工場を回していかないと、正直仕事が終わらないので、この一台のスペースが命取りなんです、って事で、数日間は外でパテまで終わらせるって週刊ができました!これはこれでよかったんですが、日焼けして、お肌が荒れますw
![イメージ 18]()
![イメージ 19]()
すこーし前のお話になりますが、エスカレードのメーター球の交換をさせて頂きました!
純正の玉だともっと優しい球の色ですが、LEDへ交換。
そして、国産ではありえない、電球ソケットから抜いて差し替える。って事にはなっておらず、
全部半田でついておりました・・・・。
メーターの針を全部抜いて、慎重に慎重にばらしていきます。
そして、この青いソケットの半田を全部はがして、
LEDを半田づけするっていう極めて、繊細なお仕事をしまして、
なんとか、点灯しました^^
所が三日後位に、LEDがフラッシュしてるって事でございます。
メーター内の温度が上がって、LED壊れてしまったのかな。。。 LEDヘッドライトもクーリングファン付けるくらい、LEDは熱に弱いって事ですからね。熱に強いLEDのT3ソケット買うか、熱の発生が少ないLEDにするかって事になりそうですね!!
ご迷惑おかけしております。
そして、お友達のバイク屋さんから紹介して貰ったダッチトラックのお客様の、WP交換、オルタ交換、ラジエター交換、させていただきました^^
水温が上がってしまうとの事でしたが、ウォーターポンプの水漏れが出ておりまして、止めようとして、クーラントの漏れ止めを二種類入れてからだそうです。
ウォーターポンプの水漏れも止まったのですが、もう一つ流れが止まってしまったものがあります。。。
それは、ラジエターの細かいフィンの中が詰まってしまって、全然水が通らなくて、水が冷えなかったって事でございます。
ラジエターに水をじゃぶじゃぶいれれば、少しは通るかと思っていたら、全然、まったくつまりが取れず、逆流してきてします。。。。。詰まりすぎw
って事でラジエター交換も追加で作業させていただきました!!
これで無事、お水が流れるようになりました。
ありがとうございます^^
いっぱい差し入れまでもって頂きました( *´艸`)ありがとうございます。。
すとろーーーんぐ
さてさて、話は変わり、
VW パサートのドライブシャフトがゴリゴリいうと言う事で、シャフトASSY交換させて頂きました☺
アフターマーケット品がいっぱい売り出してるので、壊れる定番って事でございますね笑
なのにドライブシャフトの根本が抜けない…
バールでこじっても全然無理でございます。
一日目どうやっても抜けず、二日目は、作業できず、三日後。
元気満タン三日後で、思い切って、溶接しました笑
これで抜けなければ、あきらめよう。。。
スライディングハンマーの先端を直接棒に溶接して、さら、直接ケースに溶接するって荒業でございます。
それでも、棒が2回も曲がって溶接剥がれて、 三回目は、念には念を考えて溶接もりもりでやっと抜けました笑
って事で無事新しい、ドライブシャフトが入って終わりましたとさ。
ありがとうございます☺
アルファードの鈑金させていただいたり、
さらに、前後バンパーでございます。 。強烈ーーーww
いつもありがとうございます☺
プリウスも
無事完成です。
ここ最近は、色合わせで、自分の中で満足!と思ってからもう一度見るってのを心がけてから、
色合わせの精度が高まりました!!って事でもっと細かく、回数を見れば色合わせがうまくなるって事なので、精進していきたいと思います。
そして、マスタングの水漏れ修理!
インテーク外して、後ろからじゃないと確認出来ないので、インテーク外して写真撮った所です笑
確認してからの、部品注文。
国内在庫なし。
二週間動かせない。不動車が工場の中で出来上がりました笑
そして、無事交換おわりまして、漏れないように祈るばかりです。
ありがとうございました☺
日産フェアレディーzも鈑金しました!
左ウオーター本当多いですね~!!
飛び石防止のクリアステッカーはがしが一番大変でしたw
本当シルバーって難しいですよ。はい。一番苦手です。
奇跡的にも色があったので、よかったです笑
ありがとうございます☺
って事で、長くなりましたので、
オシマイ
Cal Classics (キャルクラシックス)
埼玉県上尾市平方757-2
048-779-8292
090-7224-9523
ryuraika@yahoo.co.jp
定休日:土曜日
営業時12:00~24:00からの~電話ください^^
昼間は出たり、入ったり、出たり、出たりが多いので、
お越しの際は一本電話頂けると助かります^^