はい!こんばんは!!
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 5]()
![イメージ 4]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
![イメージ 12]()
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
![イメージ 15]()
![イメージ 16]()
![イメージ 18]()
![イメージ 19]()
![イメージ 20]()
![イメージ 21]()
![イメージ 22]()
そんなこんなで、のんびりやらせて頂いてますが、作業も溜まってますので、毎日朝までやってますので、手伝いきてくださいw
![イメージ 24]()
![イメージ 25]()
![イメージ 26]()
![イメージ 27]()
もうブログ書かな過ぎて、何から書いていいかわからないので、とりあえず、すっごく前の作業ですが、ちょっとずつ、出していこうと思います^^
以前レジェンド KA9にハイドロを組ませて頂いたのですが、さっそくものたりねーーーー!って事で、
フロントをもっと、下げて、もっと上げたい!って事になりまして、
フロント10インチのシリンダーぶちこみました^^
色々考えて、一番最良な方法だったんじゃないかな!?
全下げ
フロント 全上げ ドライブシャフト抜けそうな位上がってます^^
って事で満足して頂きました~♪
が、最近リアが下がってくるって話でございます・・・またあのしょぼいチェックが悪さしてるな・・・うんうん。
ありがとうございます^^
こんな素敵なシロッコ 入庫しております^^
チョー希少なWHEEL ついてますが、別のに履き替えます。
車高調と、ホイール交換して、FOR SALEになりますので、こうご期待^^
そして、パワーウィンドウ修理させてもらった、クライスラー NEON とツーショット!
気持ち悪い二台ですw わたくしは大好きですがww
外したら、砕けた NEONのレギュレーター
まだ海外で部品でますよ~♪ お困りの人はご連絡ください!
エスカレードの燃料ポンプ交換や、スロットルボディー交換するも、原因不明のエンジンかからずだったり・・・
結果お客様にご迷惑がかかるっていう・・・汗
コンピューター嫌いです。 勘ピュータの方が当たるんじゃないかって思う気がする今日この頃。
ホイール修正したり、
ドア鈑金塗装したり、
現行ランクルのグリルなどなど、ブラックアウトしたり、
タホのブレーキ片効きの原因調査したり・・・
結果ABSユニット?って所までしかわからずご迷惑おかけしました"(-""-)"
鈑金も塗装もちょこちょこやっとりますが、缶スプレーで補修してあった打撃をもろに受け
縮れてしまったり( ;∀;)
接触不良のウインカーポジションを見たら、エレクトロタップ地獄でした( ;∀;)
以前納車させて頂いたジムニーに遊びに来て頂いたり^^
格好いい~♪
車検で預かった、1959インパラと、1959キャデ並んだら、迫力すごすぎて、ビビりました( *´艸`)
キューブもローダウンさせて頂きました^^
勝手にホイール履かせてみたら、恰好いいけど、はみ出てる( ;∀;)
このあと、もっと下げました^^
そして、いっぱい差し入れ貰ったりしております^^
本当ありがとうございます!写真に撮る前に食べてしまったり、飲んでしまったりもあるので、
反省( ;∀;)
そして、渋谷で、久しぶりに出した、コルベアの写真撮って頂いたり、ありがとうございます^^
長々とブログ読んで頂いてありがとうございます^^
FOR SALE
1999年 ローバーミニ 走行10マンキロちょっと
車検30年7月
MT
機関絶好調!
今週か来週で売れなければ無くなってしまうので、気になる人はお早目に!!
乗り出し 80万円 ぽっきり!
平成4年 フォルクスワーゲン カブリオ(レ)?
外装 NEW 幌NEW 車高調 NEW ホイール&タイヤNEW
内装仕上げます。
気になる人はお問合せください^^
1964年 ポンティアック カタリナ
ベース車両
エンジン455 初爆確認しています。
仕上げる事も可能です。
価格はお問合せください!
1990年 キャデラック ブロアム
ボンネット&トランク クリア剥げ 傷など痛みもあります。
ミッション3速が入りずらいです。
3ナンバー 5.7L
2P4B
現状30万
時間作って仕上げるかもしれません。
Cal Classics (キャルクラシックス)
埼玉県上尾市平方757-2
048-779-8292
090-7224-9523
ryuraika@yahoo.co.jp
定休日:土曜日
営業時間11:00~21:00からの~電話ください^^
昼間は出たり、入ったり、出たり、出たりが多いので、
お越しの際は一本電話頂けると助かります^^