Quantcast
Channel: Cal Classicsのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 186

5/28 moponaカーショー CE1  アコードワゴン ベアリング交換

$
0
0
こんばんは^^

今日はプレミアムフライデーという事なので、いつもよりちょっとより早く帰ってやろうって思っている平澤です。


さてさて、5月28日 日曜日は こもれび森のイバライドで、MOPONAカーショーが開催されます~‼

という事ですので、仕事、仕事で固く凝り固まった頭を柔らかくしにいこうと思います^^

誰か私を誘ってください。ハイ。

イメージ 1



そして、車検と整備でお預かりしている、CE1 アコードワゴン ホンダオブアメリカでございますが、

フロントベアリングがゴーゴー鳴るっていう事で、車検と一緒にきっちり直していきます^^

スライディングハンマーでハブを抜き取り、ナックルからベアリングを抜き取るんですが、プレス機を使って抜きますが、ここで、アクシデント!!!

イメージ 2


 無事、ベアリングが取れまして、
イメージ 3

プレス機からナックルを取り外そうと思った瞬間に、↓これが、安全靴の安全じゃない部分に落下・・・・
鉄の塊・・・ レインフォースして、もっと安全にしてやろうか~!!!!!
イメージ 4

夜中に一人で、悶絶。。。。 鉄。。。 嫌い。

でもどうしても次の日車検取りに行きたかったので、頑張ります・・・


よし、ハブ取り付けして、完成まじか・・・


と思いきや、ブレーキディスク取り付け忘れで、ハメてしまい、またハブを抜きます( ;∀;)
完全に先ほどの出来事を引きずってる模様ww
イメージ 5


と、なんだかんだありましたが、終了!
イメージ 6


そして、4月1日から車検が厳しくなり、 エアバック、ABS、シートベルト、エンジンチェックランプ が光っていると、検査すら受けてもらえず、さようならになってしまうので、メーターをばらします。

シートベルトランプ 玉切れなどたまにあります! そして、メーター外すために、センターコンソールから全部ばらさないと、アクセスできないっていう、ホンダさん。。。やりますねー。
イメージ 7


そして、無事次の日に一発で合格できました♪♪
エンジンオイルも結構汚いですね・・・
イメージ 8


只今、フェンダースムージング頑張っておりますので、少々お待ちを・・・




そして、ジムニー異音の為、リアアクスルベアリング交換するも、異音消えず・・・
イメージ 9

プレス機から外す時を一番気を付けましたw
イメージ 10
ジムニーのデフばらすの決定しました。。。 やべーやべーやべー( ;∀;)



そして、アリストは、ブレーキパッド 100%以上使い、余計な出費に・・・
イメージ 11

途中でパッドが飛んで行ったらしく、ブレーキのピストンでそのまま止めてまして、斜めに削れて交換決定です。
イメージ 12

エンジンオイルと、ブレーキパッドは最低限確認してください・・・( ;∀;)命にかかわります。


だいぶ前ですが、バンパー修理や、
イメージ 13
ハイマウント修理完了!
イメージ 14

なんの車か忘れてしまいましたが、クオーター塗装も完了^^
イメージ 15


レジェンドの右リアと右フロント 下がってきちゃうーーーー。も、右リアのチェックバルブ交換と、フロントOリング交換^^
イメージ 16



ずいぶん前ですが、1959キャデのエアコンスイッチも無事取り付け完了!
配線はまだ繋げてませんが( ;∀;)
イメージ 17
イメージ 18
イメージ 19




シュ○君のヘッドライト&フォグ LED交換完了^^
イメージ 20



TAKACの64インパラのフロントタイヤ交換も完了!!
イメージ 21


タホのエナジーブッシュの交換も控えてますし、
イメージ 22


64インパラワゴンへのエアサス取り付けも 控えてますので、
イメージ 23
イメージ 24


そろそろ、クリア吹いて帰って、明日はお休みなので、いっぱい寝たいと思いますzzz


おしまい


Cal Classics (キャルクラシックス)
埼玉県上尾市平方757-2
048-779-8292
090-7224-9523
定休日:土曜日
営業時間11:00~21:00からの~電話ください^^

昼間は出たり、入ったりが多いので、
お越しの際は一本電話頂けると助かります^^



Viewing all articles
Browse latest Browse all 186

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>