Quantcast
Channel: Cal Classicsのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 186

2017年 ありがとうございました^^ 1961インパラ修理

$
0
0
こんばんは^^


締めブログでございます。 
大掃除も2日みっちりやってやっと少しだけ綺麗になりました。 

でも、まだ出来てない場所もあるので、もっとやりたいんですけどね汗

なんせ、物が多すぎる((+_+))

2017年も色々な人からお仕事を頂いて、なんとかやってこれました^^

自分一人だったら今頃転職サイトへ登録している所でした((+_+))

実は年内に終わってない作業もいくつかありますが、どう頑張っても終わらないので、

来年一発目から頑張らせて頂きます^^ 


さてさて、2017年最後の納車となりました、1961インパラの作業でございます^^

イメージ 1

1961年インパラが大好きなので、作業も若干テンションが上がっております^^

1961コンバー、ワゴン、と乗ってましたが、クーペは所有出来てないので、逆に新鮮でございます♪

さて、色もおしゃれな色ですし、ホイールのセンスも抜群に恰好いいですね~♪

作業の方はといいますと、燃料を満タンに入れると燃料が漏れる。という事で、

フィラーネックの交換です。

大体このゴムが、ひび割れて、漏れるって言うのが、インパラの宿命でございます。
交換後はひび割れもなく、綺麗ですね~^^
イメージ 2


そして、左クオーターウィンドウが途中で閉まらなくなってしまったって事で、それも修理致しました!

リアシート、内貼りなど全部取り外して、レギュレータも取ります。
イメージ 3

外して、どうして、ダメになったのかを見極め、修正でございます。
イメージ 4
今回はレール部分が開いてしまって、ブラケットも歪み、そこにひっかかってしまったのが原因ですね。

修正をして、取り付けるも、ダメ((+_+))再度取り外して、調整して、取り付けて、何度も何度も調整を繰り返して、
やっとドアとのチリもばっちりになりました!!一安心^^
イメージ 5


そして、三角窓のウェザーストリップも左右交換です!
三角窓を取り外して、リベットやら、色々取り外して、タッピングビスで止まっていた所もやり直して、
新品のゴムを取り付けて
イメージ 7

完成!!
そして、また取り付けで、何度も何度も調整を行って、いきます^^

ドアを閉めた時にガラスが割れてしまったってインパラの人がいると思いますが、三角窓の角度が悪くて、
ガラスに負担がかかって割れてしまうので、無理がかかりすぎず、水が入らないように隙間を調整して、取り付けです‼
イメージ 6

あとヘッドライトが暗いって事で、シールドビームからコイトのハロゲンへ交換致しました!
色はナチュラルな色がいいとの事で、ノーマルバルブを使用です!一番雰囲気に合ってますね^^

ハロゲンへ交換しても、やっぱり、薄暗いので、ヘッドライトをリレー化致しました。
やっぱり古い配線が抵抗になり、ライトを暗くしている原因にもなりますね!無事明るくなりました^^

動きがおかしかったので、一緒にハイ、ロー切り替えのディマースイッチも交換しました!写真無し汗


トランクのヒンジが曲がってしまって、そして、ナットがバカになり、トランクが浮いてしまっていたので、それも修理させて頂きました^^

ヒンジが開いてしまうんですよね汗
イメージ 8

トランクのヒンジ裏のネジ山がバカになってしまっていたので、タップで切りなおすも、弱いので、太いボルトで止めれるように変更しました!
イメージ 9

取り付けて、調整して、無事綺麗に閉まるようになりました^^
イメージ 10


そしてー、ミッションオイル漏れ修理ですが、ディップスティックの付け根から漏れていたのですが、
ミッションと、ファイアーウォール(エンジンルームの室内側)が狭く、ミッションディップスティックが挟まって、
抜けないので、Oリング交換も出来ず漏れてしまっていたので、フレックスのディップスティックへ交換致しました! ミッションマウントずらして、エンジンゴト、下にずらして、頑張って抜きました!

⇓潰れております汗  そこ以外は取り外す時に曲げて抜きました。
イメージ 11


定番のスピードメーターケーブルからもATFが漏れていたので、交換しました!
このロケットタイプじゃないTH350ミッションもあるので、その時は国内で探すのが大変です…
そして、値段も大変です((+_+))
ここは外のOリングじゃなくて、中にあるブッシュ?がダメになって漏れてきます。
イメージ 12

そして、引き取りの時にウインカーが戻らないのが気がかりだったので、
ステアリングを外してみると、キャンセルカムが付いてなかったので、NOSのキャンセルカムを取り付けでございます。
でも確か、61インパラはプラスチックじゃなくて、鉄のが二本出っ張ってるやつだった気がする。あれも折れたり、曲がるんですが汗
イメージ 13
そして、これを取り付けたからって、しっかりウインカーが戻るわけでもなく、レバーは戻りかけてるのに、ウインカーは出っ放しになってり、レバーは完全に戻ってるのに、ウインカーが出てたり、レバーが戻ったと思えば、逆のウインカーが光りだしたり、と、ウインカーの構造がちょっとお粗末な感じなんですよね。ワイヤーで引っ張って、端子をずらしている感じなので、精度が( ;∀;)

なんだかんだ3時間位調整を繰り返して、やっといい感じになりました☺
最終的にはターンシグナルリペアキットのあれを一回引き延ばしてから、折り曲げて、上手くいきました☺

あーよかった‼

引き取りの時に差し入れも頂いて、納車の時にも頂いて本当にありがとうございます!
写真撮り忘れですが、子供たちにも頂いちゃいました( *´艸`)
イメージ 14
イメージ 15

本当にありがとうございます♪♪

K井さんからもおいしいケーキを頂いたり、
イメージ 16
ホッカイロを箱ごと貰ったり、
イメージ 17


W124のオーナー様からは箱で、ミルクティーを頂いたり、
イメージ 18
委託で販売した、タホのお客さんからもブドウジュースを頂いたり、
イメージ 19

色々な方から、お仕事まで、頂いて、差し入れまで頂いて、本当にありがとうございます。
ただ、僕は一生懸命直す事しか出来ないです(+o+)


2017年 色々な方と知り合って、お仕事頂いたり、色々考えも変わっていった一年だったなと思います^^

来年はもっと目標に向かって突っ走っていくだけですので、今後とも、宜しくお願い致します!!

今年の目標は積載車を購入する。って事だったのですが、叶わず、現在の目標は積載車じゃなくなってしまっているのでございます。ハイ。


来年もキャルクラシックスを宜しくお願い致します^^


代表 平澤


Cal Classics (キャルクラシックス)
埼玉県上尾市平方757-2
048-779-8292
090-7224-9523
ryuraika@yahoo.co.jp
定休日:土曜日
営業時間11:00~21:00からの~電話ください^^

昼間は出たり、入ったり、出たり、出たりが多いので、
お越しの際は一本電話頂けると助かります^^




Viewing all articles
Browse latest Browse all 186

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>